内視鏡ドック

胃内視鏡ドック
(上部消化管内視鏡ドック)

下咽頭~食道~胃~十二指腸の内視鏡検査を行います。がんは自覚症状のない段階で発見することが大切です。がん等の腫瘍性病変だけでなく、逆流性食道炎、ピロリ菌による胃炎の有無等も診断します。
 食道がんは喫煙・飲酒等がリスクですが、女性に発症しやすいタイプもあります。
胃がんは罹患数の多い病気で、ピロリ菌陽性者や除菌後の人に発生することが多い疾患です。2012年からはピロリ菌の除菌が保険適応になりましたので、ピロリ菌陽性者は激減し、胃がん患者は減少して来ています。今後は、ピロリ菌陰性の人に発生する胃がんや食道胃接合部癌・バレット癌の診断が大切な時代になっています。
 照射光の波長を変えて赤の中の赤を見やすくするLCIモードで常時、観察します。

胃内視鏡(上部消化管内視鏡)について

「喉元で嘔吐反射が苦しいのでは」と怖がられる、また過去にそのトラウマを持つ方が多い胃カメラ検査ですが、うどんを飲み込む時に麻酔をかけないように、正しい姿勢を保ち、正しく進めれば、思いの他つらくない検査です。 当院では、症状がある患者さんに行う保険診療では、①経鼻内視鏡(鼻から細径内視鏡を用いる)、②経口拡大内視鏡(口から拡大機能のある内視鏡を用いる)、③無痛内視鏡(鎮静剤を注射してウトウトした状態で行う)を行っています。ドック検査の場合は、安全で、短時間で検査でき、」かつ最も正確な経口拡大内視鏡検査のみを行います。
 悪性病変が疑われた場合は生検します(生検した場合は、生検のみ保険適用されます)。
 以下、各種内視鏡検査方法について説明します…

①経鼻内視鏡

5.9㎜と径が細いので先端のCCDチップが小さく、経口内視鏡に比べ画質が劣ります。拡大機能はありません。レンズを洗浄するノズルも細く、レンズが曇りやすいです。送水吸引ノズルも細く、粘膜の洗浄、吸引に時間がかかります。スコープがなまじ細いと、狭窄に気づかない場合があります。

②経口拡大内視鏡

径は9.8㎜です。所謂「タイパ」の最も良い検査です。病変を認めたら拡大観察し、微細構造と毛細血管を診断します。腫瘍と考えた場合はLCIモードに加え拡大観察をし、微細血管診断をします。
 欠点は、胃の出口(幽門)を通過する時に違和感があることです。

③無痛内視鏡

静脈に点滴ルートを確保し、鎮静薬を注射します。意識が低下し寝た状態になりますが、効き過ぎると呼吸が抑制され、酸素飽和度が低下します。
 鎮静されると、指示に従ってくれませんので、発声して声帯の動きや輪状後部の観察が出来ません。下部食道では大きく吸気し止めてもらってバレット粘膜を診断するのですが、それが出来ません。
 検査後は1時間ほどベッドでの休息が必要で、すぐには帰れません。検査後に説明しますが、後で覚えていないことがあります。帰路に鎮静効果がぶり返してくる場合があるので、車等の運転は出来ませんし、当日、重要な判断を要する仕事は勧められません。一人で帰宅することも勧められません。

  • 発声なし

  • 発声時

左声帯が正中固定していて、「エーって声を出してください」と声を出してもらっても左声帯が全然動いていない。
患者さんは声がかすれるので耳鼻科受診しましたが異常なしと言われて当院に来院。上部消化管内視鏡で異常を指摘、甲状腺がんでした。

  • 送気のみ

  • 深吸気時

「ゆっくり大きく息を吸ってー」と言って吸ったところで撮影した写真です。

検査前日、当日

検査前日は午後8時までに夕食を終えて下さい。消化の悪い野菜の摂取は控えめでお願いします。高血圧、心臓病、脳疾患等の大事な服用薬は、当日朝6時頃に内服して下さい。
 検査終了後に結果を説明します。

大腸内視鏡ドック
(下部消化管内視鏡ドック)

大腸の検査も拡大内視鏡で行います。がんのみならず、ポリープ、炎症性腸疾患等も診断します。大腸がんは罹患数の多い病気です。自覚症状のない段階での発見・治療が大切ですので、定期的な検診が重要です。多くの施設で、「症状が無くとも40歳になったら大腸内視鏡検査を」と勧めています。

大腸カメラ(下部消化管内視鏡)について

検査に抵抗のある方が多い大腸カメラです。特にS状結腸の形状、複雑さは様々です。当院では、軸保持短縮法やCO₂送気は基本として、私は20年前から送水ボタンで微量送水して進行方向を見やすくする方法(最近ミニマルウォーターエクスチェンジ法という名称がつきました)を、15年前からは左手でスコープにトルクをかける方法(現在では似た方法がパワーレス内視鏡と言われています)を行っており、盲腸到達率は99%以上、平均到達時間4.7分です。しかし胆のう摘出術後や胃がん術後の方は難渋して10分以上かかってしまう場合もあります。子宮全摘後の方は、基本に忠実に進めて行けば大きな支障はありません。
 便潜血陽性になり大腸検査を行う場合は保険診療で、腺腫発見率は55%以上ですが、症状の無い方に行う内視鏡ドックの場合は、発見率は下がります。
 ポリープ等があると生検を行う場合があります(生検は健康保険が適用されます)。ドックではポリープ切除は行いません。切除が必要なポリープや腫瘍は後日当院で切除術を予定するか、病院を紹介します。

検査前日、当日

検査前日は、事前にお渡しする検査食(1800円)を食べて下さい。当日は洗腸液を飲みます。洗腸液を飲むタイミングは、検査食をお渡しする際に説明します。
 検査終了後、検査結果を説明します。

胃内視鏡ドック
(上部消化管内視鏡ドック)

胃内視鏡ドック(上部消化管内視鏡ドック)

胃内視鏡検 15,000円
生検(保険適応) 3,000~6,000円

大腸内視鏡ドック(下部消化管内視鏡ドック)

大腸内視鏡検査 20,000円
生検(保険適応) 3,000~6,000円
  • 消化器ドックは、①胃カメラと②大腸カメラがあります。
    無痛(鎮静下)内視鏡は行いません。
    胃内視鏡は、経口拡大内視鏡のみです。大腸内視鏡も拡大内視鏡のみです。
  • 予約は、診療時間内に受け付け窓口か電話(080-6389-9795)で予約して下さい。
    検査前の食事制限や薬の服用について、説明します。
  • 当日は、マイナンバーカードか健康保険証と、お薬手帳を忘れずにお持ち下さい。お薬手帳のかわりに、内服薬があればお持ち下さい。
  • ドックは自費診療ですが、事前診察の際、消化器症状が強い場合は保険診療に切り替わる場合があります。
  • 予約時間より前に来院頂くと、スムーズに検査を受けられます。
    結果は、検査後に説明します。
  • 発熱、風邪症状がある方は隠さず申し出て下さい。検査は出来ませんので、延期または中止します。妊娠・妊娠の可能性・授乳中の人はむりせず延期して下さい。
  • 検査は食道癌拡大内視鏡研究の草分けで、大腸内視鏡治検査を1万件以上行ってきた内視鏡専門医である院長が行います。

注意事項

下記に該当する方は申し出て下さい

  • キシロカイン、その他薬剤アレルギーがある。
  • 前立腺肥大、緑内障、心疾患(不整脈、心不全、狭心症等)がある
  • 心臓ペースメーカー、人工弁置換術を受けたことがある。
  • 糖尿病、肺気腫、褐色細胞腫などの病気がある。

キャンセルについて

キャンセル料はいただきませんので、予約日は慎重に決めて下さい。
キャンセル、日付変更をする時は早めに、必ず連絡を下さい。大事な予約枠です。

ページトップへ